2007年10月26日
第4回 検索エンジンに登録しよう!










①検索エンジンとは




②検索エンジンに登録してみよう(ロボット型検索エンジン)


・ヤフーの検索エンジン用ロボットの巡回先への推薦
http://submit.search.yahoo.co.jp/add/request
→登録にはYahoo!IDが必要になるタコ
・グーグルの検索エンジン登録
http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl
・MSN サーチ URL の登録
http://beta.search.msn.co.jp/docs/submit.aspx
・MARS FLAG サイトの登録について
http://www.marsflag.com/help/faq/regist.html

③検索エンジンに登録してみよう(ディレクトリ型検索エンジン)

・Yahoo!カテゴリ掲載ガイド
http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html
※商用サイトはYahoo!ビジネスエクスプレス(有償)で登録できます。
http://add.yahoo.co.jp/bridge
※モバイル版と分かれているタコ。
・ヤフーの商品検索 掲載に関して
http://psearch.yahoo.co.jp/docs/product_data.html
→ヤフーカテゴリに登録されれば、ヤフー商品検索でもヒットするようになるタコ。
・エキサイト カテゴリ登録(有償)
http://www.excite.co.jp/search_help/dir_registration/
・goo カテゴリ登録(有償)
http://dir.goo.ne.jp/dir_registration.php
・ライブドア カテゴリ登録(有償)
http://dir.livedoor.com/info/jentry.html
・Open Directoryへのサイト申請方法(無償)
http://www.dmoz.org/World/Japanese/add.html
・cybozu.net カテゴリ登録サイトへの自薦・他薦(無償)
http://www.cybozu.net/company/crs.html
④登録されている現状を確認しよう

・ヤフーの登録状況を確認 Yahoo! Site Explorer (無償・英語)
https://siteexplorer.search.yahoo.com/
※使うためには英語版のヤフーでIDを登録する必要があるタコ。
↓同様のことがヤフーブックマークのURL情報検索でもわかる
http://bookmarks.yahoo.co.jp/url?url=http%3A%2F%2Fblog.tenkomori.tv%2F
自分のホームページがどれだけリンクされているのか、現状確認には最適タコ。
・Googleウェブマスター ツール(無償)
https://www.google.com/webmasters/sitemaps/login?hl=ja
●検索エンジン登録の注意事項





1、自分のサイトは、他のサイトからリンクされているか?
2、全てのページでリンクが切れていないか?
3、定期的に記事が追加更新されているか?




Posted by てんこもりん at
12:00
│Comments(0)
2007年10月19日
第3回 トラックバックを活用しよう!














■トラックバックはどのように使うのですか?
http://faq.tenkomori.tv/c1.html
■フォトラバはどのように使うのですか?
http://faq.tenkomori.tv/e52.html


★とにかくまずは、トラックバックをしてみよう!

●gooトラックバック練習板
http://blog.goo.ne.jp/themesalon/
→トラックバック初めての方など練習用に。
●JUGEMを楽しもう > トラックバックBOX
http://trackback.jugem.jp/
→ジュゲムのサイトでテーマに沿ってトラックバック
●FC2トラックバックテーマ
http://blog.fc2.com/trackbacks/
→FC2のサイトにテーマに沿ってトラックバックできるタコ
●トラックバックピープル
http://tbp.jp/
→日本中のブログサイトが使ってる?トラックバックの王道タコ。
●トラックバック キーワード : ブログランキング ドット ネット
http://blogranking.net/tbk/index.php
→時事ネタ中心。テーマに沿ってトラックバックを。
●瞬!コレ:ネットのイマ!を集めて自動編集「瞬な情報コレクション」
http://shuncolle.nifty.com/
→お薦め!今話題のキーワードに対してトラックバックできるタコ
●にほんブログ村 トラックバックセンター
//www.blogmura.com/tb.html
→にほんブログ村に登録すればトラックバック受け付けてもらえるタコ

「トラックバック送ってみてね☆」
●トラックバックを手動で送るソフト


手動でトラックバックPING送信「ManualTrackback」v1.01
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/18/okiniiri.html
●トラックバックの注意事項






Posted by てんこもりん at
12:00
│Comments(4)
2007年10月12日
第2回 RSS更新情報の登録








※↓以下が追加の更新先タコ。先週の講座に参加した生徒からの報告タコ。
http://booms.kir.jp/rpc
http://www.blogpeople.net/ping/
http://ping.feedburner.com
http://ping.maplog.jp/
http://ping.syndic8.com/xmlrpc.php
http://ping.weblog.ne.jp/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.trackbackcenter.com/cgi-bin/receive.cgi
http://xping.pubsub.com/ping/
http://naotahamaguchi.com/
http://naotahamaguchi.com/





□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*
①検索サイトから見に来てくれる、初めての訪問者を増やす
②何度も見に来てくれるリピーターを増やす
□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*



詳しく知りたいなら、ウィキペディアのRSSについての項目でも見るタコ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RSS
□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*
★先週の復習 検索から訪問者を増やす5つのポイント
①PINGを飛ばそう
②RSSを登録しよう
③検索エンジンに登録しよう
④ヤフーのカテゴリ登録をしよう
⑤ブログランキングサイトに登録しよう
□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*
②RSSを登録しよう



* RSS1.0
* RSS2.0
という表記でブログのだいたい右側か左側についているタコ。てんこもりんのりんりん日記の場合はこれ↓タコ。」
http://tenkomorin.tenkomori.tv/index.rdf

□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*
★ブログ、RSSを登録できるサイトの紹介
(ブログランキングサイトへの登録)
・トラックバックピープル
http://www.blogpeople.net/
→会員登録して、自分のブログサイトの情報を入力するタコ
・にほんブログ村
//www.blogmura.com/
→RSSの登録だけでなく、PING送信先にもあるタコ
・ブログランキング ドットネット
http://blogranking.net/
→RSSの登録、PINGの送信、トラックバックの送信もできるタコ
・人気ブログランキング くる天
http://ranking.kuruten.jp/
・ブログパーツ.com - みんなのブログ集
http://www.blog-feed.com/addfeed.html?catid=
・ブログランキング くつろぐ
http://kutsulog.net/
・トレンドレビュー
http://treview.jp/
・人気ブログランキング
//blog.with2.net/
・週刊ブログ王
http://www.doramix.com/rank/
・BESTブログランキング
http://bestblogrank.zmapple.com/index.php
□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*






Posted by てんこもりん at
12:00
│Comments(0)
2007年10月05日
第1回 PINGを飛ばそう!





□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*
①検索サイトから見に来てくれる、初めての訪問者を増やす
②何度も見に来てくれるリピーターを増やす
□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*



いまからすぐに出来ることもあるので、やってみて欲しいタコ。」

□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*
★まだやっていなかったら絶対やって欲しい5つのポイント
①PINGを飛ばそう
②RSSを登録しよう
③検索エンジンに登録しよう
④ヤフーのカテゴリ登録をしよう
⑤ブログランキングサイトに登録しよう
□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*□□*■*
①PINGを飛ばそう



だから初期設定の送信先だけではなくて、下記の送信先をてんこもりブログの管理画面から、PING先の設定の欄にコピペするタコ。」

※PING送信先一覧
http://1470.net/api/ping
http://api.feedster.com/ping
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://bblog.com/ping.php
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
//blog.with2.net/ping.php/
http://blogbot.dk/io/xml-rpc.php
http://blogdb.jp/xmlrpc
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blog-search.net/up.php
http://blogstyle.jp/xmlrpc/
http://j-ranking.com/ping.cgi
http://ping.amagle.com/
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
http://ping.blog360.jp/rpc
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogoon.net/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.fc2.com
http://ping.kutsulog.net/
http://ping.myblog.jp
http://ping.namaan.net/rpc
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.speenee.com/xmlrpc
http://ping.weblogalot.com/rpc.php
http://pingoo.jp/ping/
http://r.hatena.ne.jp/rpc
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.technorati.com/rpc/ping
http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
http://serenebach.net/rep.cgi
http://www.blogdigger.com/RPC2
http://www.bloglines.com/ping
http://www.blogoon.net/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.i-learn.jp/ping/




http://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=http%3A%2F%2Fblog.tenkomori.tv%2F&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial



Posted by てんこもりん at
12:00
│Comments(21)