2007年12月21日
第12回 ブログでネットショッピング

「とうとう今回でタコ先生としてのブログ講座が、最終回となりましタコ。
ブログのアクセスアップから始まって、アクセス解析、カスタマイズなど
いろいろやってきタコが、少しはお役に立てましたでしょうかタコ?」


前回はアフィリエイトの解説をしたわけですが、
アフィリエイトはあくまでもブログで集めたアクセス数を
広告クリックに転換していくという広告業の発想。
それに対してドロップシッピング、およびネットショッピングは
物を販売するという小売・流通業の発想が必要になってくるタコ。」

①ドロップシッピングについて

自分で商品の販売、決済、出荷作業を全部やるECサイトの中間みたいな
存在タコ。」


価格の設定を自分で出来るという点と
販売した際の手数料報酬料率がアフィリエイトよりも大きいという点がある
タコ。」


決済の責任が伴う場合があることに注意して欲しいタコ。
ハイリスク、ハイリターンというわけタコ。」

②主なドロップシッピングサービス事業者

ホームページさえあれば、気軽にスタートを切ることができるという
ハードルの低さも人気の秘密タコ。」


トップ5を紹介するので、
てんこもりくんも興味があればぜひ登録してやってみて欲しいタコ。」


ブログパーツを配布してくれているので、
自分にあった業者を探して欲しい。」

1位●リアルマーケットドロップシッピング
http://ds.realmarket.jp/
→ショップ登録者数4万人以上、登録商品数約20万点という最大手のひとつ。
もうすぐ有料化するという話も。本格的にBtoC考えるならこれ。
A8ドロップスもリアルマーケットのシステムをベースに動いています。
http://www.a8drops.jp/index.html
2位●電脳卸ドロップシッピング
http://ds.d-064.com/
→独自の商品があったり、ダイエット・健康系に強い。基本的には無料。
3位●もしもドロップシッピング
http://www.moshimo.com/
→会員数が10万人を超えたという最大手サイト。基本無料。
4位●aidrop
http://www.aidrop.jp/
→携帯でドロップシッピングする場合ならこれ。
5位●通販素材.com
http://shop.tsuhan-sozai.com/
→間違いなく売れるという羽毛布団セットがあります。
③ドロップシッピングを成功させるコツ

以下の5つの課題についてそれぞれノウハウを高めていきましょうタコ。」

1、集客
2、商品仕入れ
3、商品ページ作成
4、受注処理・顧客対応
5、納期

競争はかなり激しくなっているタコ。」


自分の店ならではの独自の商品を仕入れ、ページを作成するタコ。」


ドロップシッピングはひとつの倉庫在庫を多くの店舗で、
共有するかたちなので
売れ筋の商品ほど欠品を起こしやすくなります。
なので、しっかりとした納期表示をして、お客に商品を確実に届ける。
これを積み重ねていくことで、あなたも売れるお店が作れるタコ!?」

④ネットショッピングを独自にオープンするために

ブロガーの方へいくつかアドバイス。
現在、パソコンのインターネットで通販サイトを始めようと思ったら、
主な方法は2つタコ。」

1、楽天市場・ヤフー・ビッダーズなどのモールに出店してモールのお客に商品を販売する方法。
2、検索エンジン対策や広告を出稿して集客し、独自サイトで運営する方法。

圧倒的な集客力でヤフー、ビッダーズの10倍以上の集客が見込める。
ただしライバル店も多いので、どうしても価格競争になりがち。
その店独自の商品や圧倒的な割安感をだして、
個性を出せば生き残れるかもタコ。」


優遇されやすい。
ビッダーズの特徴:au携帯サイトとの連携が図りやすい
独自通販サイトの特徴:モール出店費用がかからない。
価格競争に巻き込まれにくいタコ。」


学んで、その後独自通販サイトを作っタコ。
そして楽天市場、ヤフーストアに出店し、販路を広げていっタコ。」


いろんな取り組みをしているタコ。
ものすごい競争過多の世界になっているということは、
認識しておいて欲しいタコ。」


しっかりとした伝えたいものがある限り
伝える方法さえ間違えなければ、積み重ねていくことで
確実に取り組みは実を結んでいくと思うタコ。」


次はまたどこかで、ネットショッピング運営講座でもやりたいタコね。
それではまた!」


Posted by てんこもりん at
12:00
│Comments(5)
2007年12月14日
第11回 ブログでアフィリエイト&ドロップシッピング

最近、てんこもりくんは話についてこれない~って嘆いているタコか?
タコ先生、ちょっと飛ばしすぎていたかもしれないタコね・・・・
でもそんなのカンケイーネータコ!
さぁー今週もタコ先生のブログ講座、ハジマルヨー。」

①アフィリエイトについて



テレビや雑誌、書籍コーナーでもたくさんのマニュアル本が出ているので
名前くらいは聞いたことがあるかもしれないタコね。
アフィリエイトは、日本語では成功報酬型広告とも呼ばれ、
その名のとおり、自分のサイトに掲載した商品ページから実際に商品が売れた場合に、手数料をもらうというしくみタコよ。
その歴史は結構古くて、タコ先生自身も2000年くらいからやり始めタコ。
でも日本でアフィリエイトが流行し始めたのはまさにブログの普及と時を同じくしていて、ここ3~4年で一気に世間一般のブロガーたちの間に広まっタコ。
てんこもり内でも先日スタートした@JAPANの広告やGoogle アドセンスという一種のアフィリエイト広告が掲載されているように、ブログの収入=広告収入と考えてもいいくらいアフィリエイトは手軽で身近なサービスになってきタコ。

②主なアフィリエイトサービスプロバイダー

まあ逆に、手軽にはじめられる分、競争も激しくてなかなか成果が出ないという声も聞くのだけれども・・・
でもやってみないと分からないわけだから、巷で人気のアフィリエイトサイトを紹介しちゃうタコ!」
1位●楽天アフィリエイト
http://affiliate.rakuten.co.jp/

2位●Amazon.co.jp アソシエイトプログラム
http://affiliate.amazon.co.jp/

3位●ビッダーズアフィリエイト
http://www.bidders.co.jp/affiliate/

4位●電脳卸
http://www.d-064.com/

5位●LinkShare
http://www.linkshare.ne.jp/



③アフィリエイトに便利なツールのご紹介

1位●【楽天アフィリエイト】ダイナミックアド
http://affiliate.rakuten.co.jp/dynamicad/

2位●楽ワード
http://www.rakuword.com/

3位●小粋空間: Amazon アソシエイト作成支援ツール一覧
http://www.koikikukan.com/archives/2006/03/04-025016.php

4位●ビッダーズ キーワードリスティングツール
http://www.bidders.co.jp/a20/keywordlisting.html

5位● Yahoo! JAPAN 関連検索ワードサーチ 「UnitSearch Ver.1.1 beta」
http://www.sem-analytics.com/lab/unitsearch.php


④ドロップシッピングとは

今回の紹介は既知の情報ばっかりだったかもしれないタコね。」


自分の会社の商品をネット通販で販売したい!
という方には、次に紹介するドロップシッピングがおすすめタコ。」

自分でホームページ作成、商品の販売、決済、出荷作業を全部やるECサイトの中間みたいな存在タコ。」








いろいろ紹介してきた「タコ先生とてんこもりくんのブログ講座」も、とうとう残すところあと1回!
最後までお付き合いいただければ幸いですタコ。」
Posted by てんこもりん at
12:00
│Comments(1)
2007年12月07日
第10回 独自テンプレートでカスタマイズ








①てんこもりブログ、テンプレートの変更準備





※ テンプレートのカスタマイズには、HTML と CSS の知識が必要になります。カスタマイズを行う際は十分ご注意ください。
※ 「登録」ボタンを押すと上書きされます、上書き後は前の状態には戻せません。


②テンプレートカスタマイズの基本

・CSS(スタイルシート)
・トップページ(メインページ)
・個別記事
・アーカイブ(月別、カテゴリー別)



③ブログ テンプレートカスタマイズ 事例
・パンくずリスト(breadcrumbs list)をてんこもりブログに設置する。

http://lohas.tenkomori.tv/e22908.html



※↓これをコピー&貼り付けタコよ。


④ブログ カスタマイズ 参考HP





●ブログ カスタマイズ : 沖縄料理レシピブログ
http://okinawaryouri.ti-da.net/c11772.html
→同じシステムを使っているところの事例なのですごく参考になるタコ。
●CSS&ブログの活用講座!:沖縄からヨッシャー(=^^)
http://daxiazzz.ti-da.net/c4979.html
だーしゃのCSS講座 ヘッダーの画像を変えてみよう!
http://daxiazzz.ti-da.net/e440809.html
→沖縄てぃーだブログを利用されている方のCSSカスタマイズの講座タコ。わかりやすい!バイブルタコ。
●ブログデザイン・カスタマイズ:FAQBLOG
http://faq.ti-da.net/c25964.html
→同じく沖縄てぃーだブログの解説タコ。スタイルシートのクラスやHTMLの置き換えタグ(独自タグ)が一覧化されてるタコよ。
●ブログカスタマイズ: [OL主婦の家事と美容の暮しレシピ]
http://kurashi.ti-da.net/c63227.html
→同じく沖縄てぃーだユーザーのカスタマイズ記事。参考になるタコ。
●沖縄発びっくりコラム :ブログカスタマイズ
http://bikkuri.ti-da.net/c94862.html
→コメント欄に自動URL機能をつける方法について解説されているタコ。
●小粋空間: ブログ カスタマイズについて
http://www.koikikukan.com/customize.php
→CSSからJavaScriptまでブログのカスタマイズのことが網羅されているタコ。本格的にやりたい方は必見。
******************************

■ 免責事項
当ブログに記載された内容に基づいて、いかなる障害が生じても、当ブログは一切の責任を負いませんので、自己責任でカスタマイズ等は行ってください。



Posted by てんこもりん at
10:10
│Comments(0)