2007年11月02日
第5回 現状を知ろう アクセス解析の設置!



これまでの取り組みが少しは役立ってくれていたらいいタコが。」











アクセス解析は、てんこもりん君が思っている以上に重要タコよ。
今の自分の実力を知る、そうやって次はどのポイントを強化すればいいか見えてくるタコからな。
てんこもりブログに最初から機能として備えてあるアクセス解析機能も素晴らしいタコ。


その他にも、アクセス元ツールではどんなサイトを経由してユーザーが見に来てくれているか分かるタコ、記事アクセス数ツールでは自分の書いた記事ごとにアクセス数が分かるから非常に便利タコ。
しかし!更に上を目指すてんこもりん君にはそれだけでは満足して欲しくないタコ。」


では、本題。具体的にこれから紹介するツールを使いながら自分のサイトの現状を把握するタコ。
では、黒板に注目するタコ。」
①現状を知るためのツール。
★googleのページランクを調べよう★

出てきたHTMLコードをブログの環境設定より、カスタムプラグインか、プロフィール自己紹介欄のHTML可能な場所に貼り付けて欲しいタコ。」
グーグルページランク表示ツールのPageRank On
http://www.pagerankon.com/

★Google ウェブマスター ツール★

グーグルでアカウントを取得して、自分のサイトのRSSやサイトマップ情報を登録すればグーグル検索ロボットにどうのように登録されているのか、確認できるSEOには必須のツールタコ。」
https://www.google.com/webmasters/sitemaps/?hl=ja

https://siteexplorer.search.yahoo.com/
②アクセス解析ツールを活用しよう!
★グーグルの無料アクセス解析ツール★
http://www.google.co.jp/analytics/ja-JP/

★忍者ツール 忍者アクセス解析★
http://www.ninja.co.jp/analyze/



③アクセス解析をどう生かすか

★見るべきポイント★
1、時間帯別アクセス数


2、リンク元統計



3、検索エンジン


4、検索ワード

記事の数を増やして、文章の量を増やすと、様々なキーワードから自分のホームページに来ていると気付くはずタコ。」



Posted by てんこもりん at
12:00
│Comments(2)