「とうとうタコ先生のてんこもりブログ講座も2ケタ、第10回を迎えることになっタコねぇ・・・。てんこもりんくんも、よく途中でくじけずについてきてくれタコねぇ・・・。」
「うん!途中ついていけるかな~って思ったときもあったけど、頑張ったよ♪もう10回もやってるんだね。ブロガーのみんなはついてこれてるのかな?」
「あとちょっとだからてんこもりんくんもみんなも頑張って欲しいタコ!・・・で、とうとう今日は初心者脱出のための独自テンプレートカスタマイズを勉強しちゃうタコ!」
「・・・初心者脱出
わーい!なんか嬉しい♪」
「テンプレートのカスタマイズには若干知識が必要になる場合もあるタコが、うまくいじれるようになったら、自分の思い通りの愛着のあるブログが作れて面白さが倍増すること間違いなしタコよ!」
「うん。楽しみだな~!」
①てんこもりブログ、テンプレートの変更準備
「テンプレートは、管理画面のサイドバーにある『テンプレート』から変更できるタコ。カスタマイズしたいデザインを追加して、お気に入りのテンプレートを選択して欲しいタコ。」
「ふんふん・・・。どれにしようかな~。」
「テンプレートを選べたら、カスタマイズという文字が出ていると思うのでそこをクリック。すると、テンプレートのカスタマイズ・編集画面に飛べるタコ。」
「カスタマイズをクリックね・・・。」
「てんこもりブログには、カスタマイズの注意事項も書いてあるのでよく注意して欲しいタコ。」
※ テンプレートのカスタマイズには、HTML と CSS の知識が必要になります。カスタマイズを行う際は十分ご注意ください。
※ 「登録」ボタンを押すと上書きされます、上書き後は前の状態には戻せません。
「間違った場合に備えて、カスタマイズする際には必ず今のテンプレートの内容をコピーして、メモ帳などに貼り付けておく事も忘れずに。」
「はーい!」
②テンプレートカスタマイズの基本
「てんこもりブログのテンプレートはスタイルシートと3つのHTMLページで構成されているタコ。」
・CSS(スタイルシート)
・トップページ(メインページ)
・個別記事
・アーカイブ(月別、カテゴリー別)
「CSS(スタイルシート)を変更することで、主に見た目・デザインを自由に変更可能タコ。」
「ふんふん・・・。」
「トップページ、個別記事、アーカイブのHTMLを変更することで、てんこもりブログのカスタムプラグインでは収まりきらないブログパーツやコードの追加ができるタコ。」
③ブログ テンプレートカスタマイズ 事例
・パンくずリスト(breadcrumbs list)をてんこもりブログに設置する。
「こちらのサイトでされているように、今見ている記事がブログ中のどこに位置するのかを表示するのがパンくずリスト。」
http://lohas.tenkomori.tv/e22908.html
「パンくず・・・。」
「下記のHTMLタグをブログのテンプレートの個別記事やアーカイブHTMLのなかに貼り付けてみて欲しいタコ。場所は<div class="blog"> という文字の後くらいに。」
「<div class="blog">の後ね・・・・。」
※↓これをコピー&貼り付けタコよ。
「こうすれば、てんこもりんくんのブログにもパンくずリストができるはず!」
「はーい!やってみよ。」
④ブログ カスタマイズ 参考HP
「どんどんカスタマイズの方法を知って、てんこもりブログを自分の色に染めていきたくなっタコかいな?これから先の道は初心者ではなく、中上級者の道タコよ。自分で勉強し、新しい方法を学んでいって欲しいタコね。」
「中上級者・・・
オイラ頑張っちゃお
」
「これから紹介するのは沖縄てぃーだブログというてんこもりブログの先輩ブログの皆様のHP。いつかてんこもりんくんも後輩に教えていってあげてくれれば。」
●ブログ カスタマイズ : 沖縄料理レシピブログ
http://okinawaryouri.ti-da.net/c11772.html
→同じシステムを使っているところの事例なのですごく参考になるタコ。
●CSS&ブログの活用講座!:沖縄からヨッシャー(=^^)
http://daxiazzz.ti-da.net/c4979.html
だーしゃのCSS講座 ヘッダーの画像を変えてみよう!
http://daxiazzz.ti-da.net/e440809.html
→沖縄てぃーだブログを利用されている方のCSSカスタマイズの講座タコ。わかりやすい!バイブルタコ。
●ブログデザイン・カスタマイズ:FAQBLOG
http://faq.ti-da.net/c25964.html
→同じく沖縄てぃーだブログの解説タコ。スタイルシートのクラスやHTMLの置き換えタグ(独自タグ)が一覧化されてるタコよ。
●ブログカスタマイズ: [OL主婦の家事と美容の暮しレシピ]
http://kurashi.ti-da.net/c63227.html
→同じく沖縄てぃーだユーザーのカスタマイズ記事。参考になるタコ。
●沖縄発びっくりコラム :ブログカスタマイズ
http://bikkuri.ti-da.net/c94862.html
→コメント欄に自動URL機能をつける方法について解説されているタコ。
●小粋空間: ブログ カスタマイズについて
http://www.koikikukan.com/customize.php
→CSSからJavaScriptまでブログのカスタマイズのことが網羅されているタコ。本格的にやりたい方は必見。
******************************
「あと、最後に注意事項タコ。」
■ 免責事項
当ブログに記載された内容に基づいて、いかなる障害が生じても、当ブログは一切の責任を負いませんので、自己責任でカスタマイズ等は行ってください。
「残すところてんこもりブログ講座もあと2回!最後までついてきて欲しい!」
「うん!みんな頑張ろー
」