2007年12月21日
第12回 ブログでネットショッピング

「とうとう今回でタコ先生としてのブログ講座が、最終回となりましタコ。
ブログのアクセスアップから始まって、アクセス解析、カスタマイズなど
いろいろやってきタコが、少しはお役に立てましたでしょうかタコ?」


前回はアフィリエイトの解説をしたわけですが、
アフィリエイトはあくまでもブログで集めたアクセス数を
広告クリックに転換していくという広告業の発想。
それに対してドロップシッピング、およびネットショッピングは
物を販売するという小売・流通業の発想が必要になってくるタコ。」

①ドロップシッピングについて

自分で商品の販売、決済、出荷作業を全部やるECサイトの中間みたいな
存在タコ。」


価格の設定を自分で出来るという点と
販売した際の手数料報酬料率がアフィリエイトよりも大きいという点がある
タコ。」


決済の責任が伴う場合があることに注意して欲しいタコ。
ハイリスク、ハイリターンというわけタコ。」

②主なドロップシッピングサービス事業者

ホームページさえあれば、気軽にスタートを切ることができるという
ハードルの低さも人気の秘密タコ。」


トップ5を紹介するので、
てんこもりくんも興味があればぜひ登録してやってみて欲しいタコ。」


ブログパーツを配布してくれているので、
自分にあった業者を探して欲しい。」

1位●リアルマーケットドロップシッピング
http://ds.realmarket.jp/
→ショップ登録者数4万人以上、登録商品数約20万点という最大手のひとつ。
もうすぐ有料化するという話も。本格的にBtoC考えるならこれ。
A8ドロップスもリアルマーケットのシステムをベースに動いています。
http://www.a8drops.jp/index.html
2位●電脳卸ドロップシッピング
http://ds.d-064.com/
→独自の商品があったり、ダイエット・健康系に強い。基本的には無料。
3位●もしもドロップシッピング
http://www.moshimo.com/
→会員数が10万人を超えたという最大手サイト。基本無料。
4位●aidrop
http://www.aidrop.jp/
→携帯でドロップシッピングする場合ならこれ。
5位●通販素材.com
http://shop.tsuhan-sozai.com/
→間違いなく売れるという羽毛布団セットがあります。
③ドロップシッピングを成功させるコツ

以下の5つの課題についてそれぞれノウハウを高めていきましょうタコ。」

1、集客
2、商品仕入れ
3、商品ページ作成
4、受注処理・顧客対応
5、納期

競争はかなり激しくなっているタコ。」


自分の店ならではの独自の商品を仕入れ、ページを作成するタコ。」


ドロップシッピングはひとつの倉庫在庫を多くの店舗で、
共有するかたちなので
売れ筋の商品ほど欠品を起こしやすくなります。
なので、しっかりとした納期表示をして、お客に商品を確実に届ける。
これを積み重ねていくことで、あなたも売れるお店が作れるタコ!?」

④ネットショッピングを独自にオープンするために

ブロガーの方へいくつかアドバイス。
現在、パソコンのインターネットで通販サイトを始めようと思ったら、
主な方法は2つタコ。」

1、楽天市場・ヤフー・ビッダーズなどのモールに出店してモールのお客に商品を販売する方法。
2、検索エンジン対策や広告を出稿して集客し、独自サイトで運営する方法。

圧倒的な集客力でヤフー、ビッダーズの10倍以上の集客が見込める。
ただしライバル店も多いので、どうしても価格競争になりがち。
その店独自の商品や圧倒的な割安感をだして、
個性を出せば生き残れるかもタコ。」


優遇されやすい。
ビッダーズの特徴:au携帯サイトとの連携が図りやすい
独自通販サイトの特徴:モール出店費用がかからない。
価格競争に巻き込まれにくいタコ。」


学んで、その後独自通販サイトを作っタコ。
そして楽天市場、ヤフーストアに出店し、販路を広げていっタコ。」


いろんな取り組みをしているタコ。
ものすごい競争過多の世界になっているということは、
認識しておいて欲しいタコ。」


しっかりとした伝えたいものがある限り
伝える方法さえ間違えなければ、積み重ねていくことで
確実に取り組みは実を結んでいくと思うタコ。」


次はまたどこかで、ネットショッピング運営講座でもやりたいタコね。
それではまた!」


Posted by てんこもりん at
12:00
│Comments(5)